231
4662 部屋
不動産オーナー様へ
language arrow_drop_down
メニュー

言語選択

language arrow_drop_down
ホームLIBRARY180コラム【コラム】名古屋への転勤、転職の方にはシェアハウスがオススメ!!!^^

【コラム】名古屋への転勤、転職の方にはシェアハウスがオススメ!!!^^

名古屋でシェアハウスを運営しています、株式会社シェア180(ワンエイティ)で勤務をしていますSTAFFのれいちぇるです◎

 

今回は、【転勤や転職にはシェアハウスがオススメ!!】な理由を、実際に転勤や転職の方のエピソードを交えながらお話していきたいと思います◎

 

=================

目次

1.転勤や転職で良くある困り事って?

2.住まいの検討はどうする?【賃貸や寮、シェアハウスのメリットデメリット】

3.シェアハウスに住む転勤者、転職者のエピソード

4.180(ワンエイティ)のシェアハウスがオススメな理由

=================

 

1.転勤や転職で良くある困り事って?

みなさんは転勤や転職で【困った】ことってありますか?
私も実際に経験したことや、入居者の皆様から聞いたことがあるのはこんな感じ・・・。

・引っ越しが伴うことがあり、土地勘無し。知り合い無し。状態・・・。
・そして引っ越しの場合、家具家電がない。買わなきゃ!!!!!

・けっこう急に辞令が降りて、引っ越しまで時間があまりない事も・・・。

・新しい環境にバタバタして、帰ってくるとヘトヘト状態・・・。

等々

 

その中でも良く聞くのは、東京や大阪、様々な県から名古屋への転勤。

自分で部屋を探さないといけない状態・・・。

入居者さんの中でも、3割くらいの人は転職や転勤がきっかけでシェアハウスに引っ越ししてきています◎

県外への転勤って、意外と負担が大きいんですよね。
①新しい環境(仕事)に慣れるまで心の負担がある
②知人が居ない(居ても数人のことが多い)から、気軽に会って話せる相手がいない
(たまには愚痴も言いたくなるけど、会って話せる相手がいないのって結構辛い・・・)
③知らない土地の場合は、住み慣れるまで何だか心細い

私はそうでした^^;

そんな中、引っ越しを伴う場合は新しい職場に行くまでに大きな課題が出てきます。

 

2.住まいの検討はどうする?【賃貸や寮、シェアハウスのメリットデメリット】

はい、住まいの問題ですね・・・。

①一般賃貸
②会社の寮
③シェアハウス

最近は結構シェアハウスを選ばれる人も増えてきましたが、住まいの検討はこんなところでしょうか。

まず①一般賃貸の場合は、基本的には現地に出向かないと契約が出来ない事が多いです。
私が賃貸を借りた時は、必ず本人が重要事項説明書の説明を受けなければならず、オフィスに出向きましたね。
(今だとオンライン内覧やっているところもあったり、WEB上で完結する場合もあったりするかも・・・?)

そして最大のデメリットは・・・家具家電を揃えないといけいないこと

レンタルで何点セットかで付ける事も可能ですが、結局長く住む場合は割高になっちゃう事が多い・・・。そしてライフラインの契約をしないといけなかったり、やる事いっぱい。

元々一人暮らしをしている人は別ですが、実家暮らしだった人にとっては大きな出費ですよね・・・。

メリットはと言うと、プライベートな空間が確保され、気軽に一人で生活できること

でしょうか。

②の会社の寮の場合は、正直どうしようも出来ない事も・・・・。
自己負担でいいならば、寮以外の選択を取っても良い会社もあるようですが、最初は不慣れだろうから、会社の寮に頼っちゃうのも金銭的手続き的にも負担が少なく良いかもしれません◎◎

そして③のシェアハウスの場合は、良く言われるデメリットとして捉えられてしまう事は、
プライベート時間が無い。人疲れしそう。
などなど。

でもでも、シェアハウスには鍵付きの個室もありますし、全員が全員と仲がめちゃくちゃ良い!!!!という訳ではありません・・・。
人との交流が好きな方であれば、一人になりたい時は部屋で寛げば良いし、誰かと話したいな〜と言う時はリビングで誰かと交流すればOK!!!
自分のタイミングで交流をすれば、心地良い場所が見つかるかもしれません^^

シェアハウスに住むメリットとしては、様々な仕事をしていて様々な趣味・性格を持つ方々がいるので、色んな価値観に触れる事ができます◎
社会人になると、新しい出会いってあえて自分からガンガン求めに行く人は少ないのでは無いでしょうか・・・・。

私にとっては、シェアハウスは自分から頑張らなくても自然と交流できる場があるので、とても都合が良いですね^^(言い方は悪いですが・・・^^;)

あとはさみしく無いし、街の情報も結構教えてもらったり、海外に行ったり海外の方もいたりするので、リアルにオススメの海外情報を得られたりとか・・・。
捉え方によっては、シェアハウスが一番、メリットが多いのかなぁなんで思っています**

3.シェアハウスに住む転勤者、転職者のエピソード

実際に転勤や転職で県外から来られた人の声を聞くと、

・○○さんと実は出身が一緒で、仲良くなったよー!
・オススメの美容院教えてもらって助かった*
・疲れすぎてるとリビングに寄れないけど、ちょっと話を聞いて欲しい時は【おかえり】求めてリビングに寄りたくなっちゃうね。笑
・週末に入居者さんに観光案内してもらった!
・会社の人としか交流が無いから、休日はほとんどシェアハウスの人と遊んでる(笑)

などなど◎
転職や転勤で名古屋に来られた人ほど、シェアハウスを満喫しているのかもしれませんね^^

4.180(ワンエイティ)のシェアハウスがオススメな理由

シェアハウスはオススメです。

 

でも私は、180(ワンエイティ)のシェアハウスがオススメです!とぜひ伝えたいです^^笑
理由はいっぱいありますが、今回は3つPicUpして、ご紹介させていただきます*

①クラブ活動やスタッフが企画する年間イベントがあり、ハウスを越えた交流も盛んな事
入居者さんが主催で行うクラブの詳細はこちらから>>

年間10〜12程度開催しているスタッフ主催のイベント詳細はこちらから>>

みなさんには5つの事を積極的に実施しよう!と呼びかけています^^
2020年1月時点で、入居者の数は約250人!!
社会人になってからは、自分で切り開いていかないと繋がりは増えません。
せっかくなので、自分も周りも楽しめるシェアハウス生活にして欲しですね〜〜〜♪

②デザイナー監修でお洒落&キレイ
ほとんどのハウスは、デザイナーの手によってリノベーションされ、コンセプトに沿った意匠性が光ります*
清潔面においても、最低でも週一回の業者による定期掃除があり、掃除は入居者さんによる当番制にはしていません。
外部に清掃を委託する+入居者さんによるハウスルールの徹底により、いつもハウス内はキレイな状態が保たれています^^

③コンセプトがあるシェアハウスが多数!!
英語、DIY、フィットネス、アウトドア等々、 ハウスごとにコンセプトを設定しています*
同じ志を持った仲間が集まりやすくするためです。
週一回の英会話レッスンやイベント、毎日の会話も含め、同じコンセプトに興味を惹かれた仲間が集まることで、すぐに打ち解けたり、より楽しいシェアライフが生まれると考えているからです^^


 

実際には転勤で引っ越す必要がない人もいて、環境(職場)が変わるのと同時に、何か刺激が欲しい!とシェアハウスに引っ越すという人も多いです。
何かのきっかけで、人生1度は180(ワンエイティ)のシェアハウスにぜひ住んでもらいたいな〜と思っています◎◎

 

 

 

少しでも【180(ワンエイティ)のシェアハウス】が気になった方は、是非気軽に問い合わせください^^

まずはどんなシェアハウスがあるか、ぜひみてくださいね*
シェアハウス一覧はこちらから >>

ピックアップハウス

一歩踏み出せる、
そんな居場所で共に過ごす。

シェアハウスに関するご相談やご質問が
ございましたら、お気軽にお問い合わせください。