231
4662 部屋
不動産オーナー様へ
language arrow_drop_down
メニュー

言語選択

language arrow_drop_down
ホームLIBRARY180シェアハウス初心者向け*シェアハウスに住むってどんなかんじ?シェアハウスの入居お申し込み・契約には何が必要?!

シェアハウスの入居お申し込み・契約には何が必要?!

こんにちは!

180(ワンエイティ)スタッフのちひろです。

 

・シェアハウスを見学されて、入居を迷っている方
・まだ見学もしていないけど、契約に何が必要なのか気になるという方

・なんとなく、シェアハウスが気になっているけど何を聞いたらいいのか分からない・・・という方

・シェアハウスの契約って面倒なのかな?と疑問に思っている方

 

そんな方々にちょこっと役立つ情報を簡単にまとめてお話しします*

 

 

申込するには何が必要なの?

シェアハウスの内覧の前の時点で、当日に申込を勧められないか、初期費用はいつ必要になるのか、持ち物は何がいるのか…等々、不安があると思います。

 

180のシェアハウス申込で必要なものについて、簡単にまとめてみましょう*

内覧時に何も持って来なくても、申し込みはできちゃいます!

申込の段階では、ご自身の情報や連帯保証人様の情報をいただければお申し込みができます。

お申し込み後に審査があり、ご入居前に初期費用のお振り込みが必要ですが内覧当日は特に持ち物が不要です。

 

強いて言うならば、
スムーズにその後契約を進めたい方(入居を急いている方は特に!)においては、連帯保証人様(ご両親のどちらか)の連絡先・を事前にまとめておくと良いですね*

ただ、連帯保証人様の情報もお申し込み後、提出していただければ大丈夫です。

 

見学時、連帯保証人様に連帯保証人になってもらえるかの確認と併せて連帯保証人様の情報を確認するためお電話をされる方もいらっしゃいますね。

 

お申し込み〜1週間は無料でお部屋の取置きも可能です。

 

お申し込み〜1週間の間には、連帯保証人様確認やご入居の審査、契約書の作成をさせていただきます。

※ご入居まで日が無い方については、状況の応じ対応をさせていただきます。

 

詳しい入居までの流れはこちら

 

契約時には何が必要??

申込の段階では、特に準備するものは不要とお伝えさせていただきましたが、
契約時にはさすがに、必要なものがいくつか出てきます。

 

契約時に必要なもの4点

1.身分証明書コピー(本人・保証人)

2.銀行印 (口座振替手続きのため)

3.連帯保証人承諾書

4.初期費用

※ 3は連帯保証人有りの場合に必要。
※ 申込内容により別途書類が必要になる場合がございます。

 

上記4点が揃って、契約完了となります。

 

どうでしょうか?

 

賃貸の契約だと、

・住民票の写し

・所得証明書
・在職証明書
・印鑑証明

 

などなど、場合によっては必要になることがあります。

 

賃貸の場合は、申込する物件により必要書類が結構異なってきますので、

その辺りは要チェックですね。

 

 

 

今回は、あくまで180のシェアハウスで

申込・契約をする場合のご紹介をさせていただきました*

 

 

少しでも参考になれば幸いです^^

 

 

見学には特に準備は不要ですので、まずは気になったらお問合せください*

 

シェアハウス一覧はこちら

 

どんなシェアハウスがあるのか?どこが合うのか?などなど

具体的でなくてもまずはお気軽にご相談ください^^

 

シェアハウス歴の長いスタッフが、色々ご案内させていただきます*

 

 

 

お問合せお待ちしております^^

 


 

こちらもおすすめ!

 

▼その他おすすめのシェアハウスコラム記事はこちらから!

シェアハウスの素朴な疑問も解決できるかも♪

▼シェアハウスの日常を覗いてみよう!

ホームパーティーの様子や、日常の何気ない様子など、ハウスの日常もいろいろ書いています*

▼シェアハウスで日常やパーティー様子など180インスタも(ほぼ)毎日更新中◎

おもしろハプニングやほっこりするエピソード、シェアハウスあるある等を発信しています♪

フォローもぜひ!お願いします*

▼得情報盛り沢山なメルマガ配信開始!

登録しなきゃ損!?全5回でシェアハウスの事が丸わかりです♪

ニックネームとメールアドレスだけで登録OK!

 

 

ピックアップハウス

一歩踏み出せる、
そんな居場所で共に過ごす。

シェアハウスに関するご相談やご質問が
ございましたら、お気軽にお問い合わせください。