231
4662 部屋
不動産オーナー様へ
language arrow_drop_down
メニュー

言語選択

language arrow_drop_down
ホーム入居者の声まずはやってみよう、話はそれからだ!
まずはやってみよう、話はそれからだ!
出身地
愛知県
年齢
24歳
職業
受験生
入居時期
2019年1月

Q1 入居のきっかけ

留学の準備のため短期で1人暮らしができ、勉強できる環境が整っているところを探していました。

不動産のWEBサイトで単身アパートを探すも短期契約できるところがなかなか見つからず敷金礼金の諸費用がかかるため諦めていたところシェアハウス180のサイトに辿りつきました。

悩みの種だった敷金や礼金がなく、八田については短期契約もOK。清潔でWiFi付きのスタディールームも魅力的でした。人気シェアハウスで空いてる部屋が少なく、内覧当日に契約しました。

Q2 シェアハウスでの過ごし方

基本的にオープンスペースにいます。
WiFiがあるのでコーヒーを飲みながらPCで作業したり読書することが多いです。ジムでYouTubeの筋トレチャンネルを観ながら身体を鍛えたりもします。

リラックスしたいときは個室でのんびりしています。
シャワー、トイレ、IHヒーター、冷蔵庫、勉強机、ベッド、大きなクローゼット、バルコニーと1人暮らしには十分な設備が整っています。

ちょっと都会を感じたいときは名古屋駅付近へ行きます。JR八田駅から約5分で名古屋駅到着です。なんと地下鉄東山線も八田には通っているので栄も一本で行けます。始発の次の駅なので電車内が空いているのも良いですね。

Q3 以前と変わったこと

勉強のモチベーションが上がったことです。

私の場合は大学院(海外)の準備のため学びたい専攻や語学の学習がメインでしたが、勉強できる環境が整っているのでモチベーションが維持できます。

また、仕事と並行しながら資格や自身の夢のために学習している人もたくさんいるのでお互い高め合えます。

Q4 これからやってみたいこと、なりたい自分

やってみたいことや欲が多くて書ききれないです...笑 

なりたい自分は「思いやりや他人への配慮ができる大人」ですね。

オープンスペースやダイニングで居心地良く過ごせているのも入居者のみんなが同じ空間にいる人や次に使う人のことを考えているからというのをつくづく実感します。日々自分のことで精いっぱいですが、入居者のみんなの良いところをみて「こうなりたいな~」と思う場面がたくさんあります。

Q5 シェアハウスを考えている人へ

最初は誰でも入居前は不安だと思います。シェアハウスに馴染めるか、入居者のマナーや個人のプライベートは守られるかとか細かい疑問も多々あるとは思います。

私個人の八田でのシェアハウス体験から、上記でそれほど悩んだことはないです。クラブ活動やイベントを通して入居者と仲良くなれる機会はたくさんありますし、入居の条件やルールがしっかりしているため、何かあればすぐスタッフの方も対応してくださいます。

まずは内覧に行って、直接現場をみて不安や疑問については質問するのが一番ですね。

この方が住んでる
シェアハウスはこちら

Multiple Share 180° 八田

この入居者さんが住んでいる
ハウスのブログはこちら

Multiple Share 180° 八田 のブログ
この方が住んでる
シェアハウスはこちら
募集中
居室内に水回り完備!プライベートな時間を守りつつ、交流も楽しめちゃう♪

非公開: Multiple Share 180° 八田

・地下鉄東山線「八田駅」徒歩5分
・JR関西本線「八田駅」徒歩5分
・近鉄名古屋線「近鉄八田」徒歩8分
・あおなみ線「小本駅」より徒歩12分
居室内に水回り完備!プライベートな時間を守りつつ、交流も楽しめちゃう♪
ハウス別インタビュー
この方が住んでる
シェアハウスはこちら
覗き見ブログ
2025.03.01
【実体験】大学生がシェアハウスに住むメリット
覗き見ブログ
2023.07.16
イベントでの笑顔あふれるたこ焼き交流!
覗き見ブログ
2022.07.09
八田での新生活!
覗き見ブログ
2022.05.11
元厨房を最大活用!

ピックアップハウス

一歩踏み出せる、
そんな居場所で共に過ごす。

シェアハウスに関するご相談やご質問が
ございましたら、お気軽にお問い合わせください。