231
4662 部屋
不動産オーナー様へ
language arrow_drop_down
メニュー

言語選択

language arrow_drop_down
ホーム入居者の声日本のシェアハウス ~自分らしく居れる場所はどこか~
日本のシェアハウス ~自分らしく居れる場所はどこか~
出身地
愛知県
年齢
20
職業
アルバイト
入居時期
2020/07

Q1 入居のきっかけ

入居のきっかけはアメリカでシェアハウスをしていたので、日本でもその暮らしが続くといいなと思ったのがきっかけ。住みやすそうなシェアハウスで、個室のある場所を探していたところ、このシェアアパートを見つけて、入ることを決めました。綺麗で、キッチンも部屋についていてアメリカの時より暮らしやすそうだなと思いました。ルームメイトのような存在の人と会えるかもと思ったのも、シェアハウスにしようと思った理由のひとつです。

Q2 シェアハウスでの過ごし方

毎日、朝起きたらベランダで日光浴をして、シャワー浴びました。共用スペースの洗濯機を回しながら部屋で朝食を食べ、2階のジムに行ってランニングをしたり、勉強スペースを使って副業をしたりして休日を過ごし、夜にはプロジェクタースペースを借りて映画を見たりしました。Netflixが見れたので、限定の映画もたくさん見ました。共用スペースは使っているといろんな人に会うので、顔見知りになれた人とは挨拶だけでなく少し話もしたりしました。

Q3 以前と変わったこと

アメリカでは、アパートでも治安が悪いことがありました。例えば洗濯物を忘れていたりすると盗られてしまったり、知らない人に挨拶はしなかったり。でも、日本では日本らしくルールがあって、マナーを守る人たちが集まる日本らしいシェアハウスがここだったなと思います。アメリカとの違う点はそこでした。礼儀を持って接しつつも、助け合いの精神を持っていてやっぱり日本人だなと思いました。外国は外国で楽しかったし、こんなシェアハウスもあって多様性があるまさにmultipleをかんじました。

Q4 これからやってみたいこと、なりたい自分

自分らしくいられる場所に住みたいです。新しいことに挑戦したいから場所がよりいいですね。なので、ワーキングホリデーに行くことを目標にしています。オーストラリアに行きたいなと思っていますが今はコロナで行けないので、沖縄にリゾートバイトしに行ってきます。色んなものを置いて自分を見つめ直す、そんな場所を見つけて行けたらいいなと思います。これからの人生もまだまだ長いので、いつも目標を持って色んなことに挑戦したいです。

Q5 シェアハウスを考えている人へ

トータル的にお勧めできると思います。キッチンやバストイレのついた個室に加えて共有スペースを使うことができるのは他のシェアハウスにはないかなと思います。自分から積極的に輪に入れる方には特にお勧めです。いやでも共有スペースに行かないといけない、というわけではないのでその点もし自分から人と関わりに行くのは苦手だけどシェアしてみたいという人はこういう場所から始めてみるのも良いかと思いました。あと、光熱費込みでの支払いは家計管理楽でした。

この方が住んでる
シェアハウスはこちら

Multiple Share 180° 八田

この入居者さんが住んでいる
ハウスのブログはこちら

Multiple Share 180° 八田 のブログ
この方が住んでる
シェアハウスはこちら
募集中
居室内に水回り完備!プライベートな時間を守りつつ、交流も楽しめちゃう♪

非公開: Multiple Share 180° 八田

・地下鉄東山線「八田駅」徒歩5分
・JR関西本線「八田駅」徒歩5分
・近鉄名古屋線「近鉄八田」徒歩8分
・あおなみ線「小本駅」より徒歩12分
居室内に水回り完備!プライベートな時間を守りつつ、交流も楽しめちゃう♪
ハウス別インタビュー
この方が住んでる
シェアハウスはこちら
覗き見ブログ
2025.03.01
【実体験】大学生がシェアハウスに住むメリット
覗き見ブログ
2023.07.16
イベントでの笑顔あふれるたこ焼き交流!
覗き見ブログ
2022.07.09
八田での新生活!
覗き見ブログ
2022.05.11
元厨房を最大活用!

ピックアップハウス

一歩踏み出せる、
そんな居場所で共に過ごす。

シェアハウスに関するご相談やご質問が
ございましたら、お気軽にお問い合わせください。